include("/var/www/html/litebox/index.php"); ?>
メールサーバーを構築しましょう。
自宅サーバーでメールサーバーが構築できると、メールアドレスが無限に発行できるようになります。
更にメールアドレスは完全に自由、@以後はドメインになりますので、私のように本名@名字といったアドレスも可能です。
自分で複数のメールアドレスを使い分けるもよし、家族や親戚で使うもよし、友人にメールアカウントをプレゼントするもよし・・・
kokoはメールサーバーこそが、自宅サーバーの醍醐味だと思っています。
メールサーバーは非常に便利、有用なサーバーです。
が、逆に言うと最もセキュリティ的に気をつけなければならないサーバーでもあります。
スパムの踏み台にされた場合、全世界に向けて多大な迷惑をかけてしまうことになるからです。
この危険性を承知している人の中には、あえてメールサーバーだけは構築しないという人もいるくらいです。
それでも安全に構築したい場合は、LAN内からのみ利用できる環境というのが次点でしょうか。
それでもやっぱり、フル機能=外部公開したいですよね!
メールサーバーを構築しよう | |||
---|---|---|---|
・メールの仕組みを理解しよう | |||
・Outbound Port 25 Blocking | |||
・サブミッションポート(submission port) | |||
|
|
|
|
APOP | APOP SMTP-AUTH |
SMTP-AUTH | IMAP APOP SMTP-AUTH |
・メールサーバーの不正中継チェック | |||
・メールサーバーの不正中継チェック2 |