include("/var/www/html/litebox/index.php"); ?>
SSLというのはセキュアソケットレイヤーと言って、米Netscape Communications社が開発したセキュリティ機能付きのHTTPプロトコルです。
これによってメールならばパスワードからメールの内容までをすべて、FTPならばパスワードから通信しているファイルをすべて暗号化することで安全に利用することができます。
一般的にSSLを利用するには、ベリサインなどが証明書を発行し・・・となるわけですが。
自宅サーバーでそんなことやっていられません、年間10万近くもの大金がかかってしまいます。
というわけで、自分で、もちろん無料で証明書を発行し各サーバーをSSL化しようじゃありませんか。
HTTP/SMTP/POP3/IMAP4 | FTP | ||
---|---|---|---|
・OpenSSLをインストールしよう | |||
・自宅認証局(CA)を開局しよう | |||
・サーバーの秘密鍵と署名要求書(CSR)を作成しよう | |||
・署名要求書(CSR)にCAで署名・認証して証明書を発行しよう | |||
・パケットリピーター stone | ・MoreFTPd編 | ・NekosogiFTPd編 | ・FileZilla Server編 |
・stoneでクライアント認証をしよう |